
60秒で入力完了!43000円キャッシュバックやWindows8搭載PC・WiiUなど選べる特典!
今回はフレッツ光のルーターとパソコンとの接続について説明します。
ADSLなどの場合、モデムと接続しますが、
フレッツ光の場合は、ルーターにモデムが内蔵されていることが多いです。
フレッツ光のルーターは購入することはできませんが、
普通に使っていて、故障した場合、ほとんどのケースで無償交換してくれます。
モデムとは、通信に必要なデータを音声に変換して、
電話回線での通信を可能にする装置です。
フレッツ光の場合、電話回線の先に末端装置が接続されており、
概念的には光に変換して、光ファイバーで超高速なデータ通信を可能にしています。
ルーターとは、モデムとパソコンを中継する装置で、複数台のパソコンの接続を可能にします。
無線に対応していればWiFiで、タブレッド端末やスマホ、ゲームが接続も可能になります。
お持ちでない方は、対応機器をレンタルすることも可能です。
接続方法について電話線側から解説していきます。
@NTTの電話接続口(モジュラー)とルーターをつなぐ
Aルーターとパソコンを接続する
パソコン側の設定が完了すれば、ハイスピードなフレッツ光を楽しむことができます。
難しそうとか、面倒そうと感じる方も多いと思いますが、
実はすごくカンタンにできてしまいます。
ここから応用編(複数のパソコンやWiFiでの接続)になります。
NTTのルーターは、ひかり電話の契約がない場合、LANポート1つのタイプ
ひかり電話契約の場合、LANポート4つとTELポート2つ、専用無線LANカード用のポート
があるモデルになる場合が多いです。
@上記Aの手順で、NTTのルーターとパソコンの間に市販のルーターを接続します。
A市販のルーターと2台目以降のパソコンを接続します。
B無線で接続する機器(パソコン、スマホ、ゲーム機など)には、
市販のルーター側のIDとパスワードを設定します。
(セキュリティの観念から、パスワードの設定(初期値以外)をおすすめします)
C全ての機器から接続が可能かテストします。
接続可能な場合、これで設定完了です!快適なフレッツ光の世界をお楽しみください。
D全ての機器で接続できない場合は、プロバイダのパスワードの保存先を変更
《フレッツ光のルーター←→市販のルーター》で試してみてください。
E1台のパソコンだけ接続できない場合は、
市販のルーターとセキュリティソフトの相性が悪い可能性が高いです。
有線・無線どちらかだけなら接続できる場合もあります
セキュリティソフトを切るのは危険なので、有線・無線の接続できる方でご利用ください。
FNTT純正の無線LANカードは相性問題がほとんど起きないので
あまり時間をかけたくない方や、ルーターを持っていない方におすすめです。
フレッツ光 オプション条件無しでもCB35000円!

60秒で入力が完了!簡単フォームから登録するだけで、
都合が良いときに折り返し連絡が受けられます。キャッシュバック以外にも、
新品パソコンやゲーム機とソフトのセット、最新家電のプレゼントも選択可能です。
この機会に是非お申し込みください。
※2012年9月25日現在の情報です。
※掲載内容には注意していますが、申し込みの際に申込内容などを再度ご確認ください。
